パソコンお役立ち集 わくわくマガジン VOL.179 


ここ何日かで
急に春めいた
暖かい陽気になってきました。

なんだかほっとします。

3月3日はひな祭りですね。

3月のイベント情報が確認できるサイトを
ご紹介いたします。


暖かい陽気に誘われて
お出かけしてみてはいかがですか





関東のひな祭り
http://matsuri.enjoytokyo.jp/hina/

全国のひな祭り
http://www.suzaka-kankokyokai.jp/hinamatsuri_portal.php

パソコンのワンポイントレッスンを
ブログで紹介しています。
http://ameblo.jp/3610aki/

教室の授業内容やイベントなど、下記URLにて
掲載しております。ぜひ、ご覧下さい。
VOL.179目次





    1 なるほどパソコン用語
    *PCレス
    2 フェイスブック Facebook
    *世界規模で六億人が登録
    3 読者のページ
    *フェイスブックを知ってみよう
    4 教室からのご案内
    *オンラインレッスンのお知らせ
    *体験レッスン実施中

  
★★★ なるほどパソコン用語 ★★★


パソコンの基礎用語から最新のITキーワードをご紹介


 PCレス
   PC-less



パソコンを使って行っている処理や業務を、パソコンを使わずに行うことを言います。

例えば家庭向けプリンターでは
デジタルカメラを直接接続したり、写真の入ったメモリーカードを挿入すれば印刷できる機種が普及していますし、撮影した写真や動画データを無線LANで直接保存できる、SDカードも普及しています。

★撮影した写真を無線LANを通じてパソコンに転送出来るSDカード 

http://buffalo.jp/products/new/2010/001250.html


さらに、企業では、パソコンで行っている業務の一部を、スマートフォンやタブレット型コンピュータなどに移行させようという動きがあります。

情報の検索、電子メールの返信など、携帯性が高くコストが安いスマートフォンで十分と見られるようです。

この背景には、機器の選択肢の急増と、安価なアプリケーションの増加があるということです。


                                    日経パソコンより




 フェイスブック Facebook 
      
六億人が登録するソーシャルネットワークサービス   



最近何かと話題の「フェイスブック」
色々な機会に耳にされていると思います。


このフェイスブックは
今までのミクシィなどとどこが違うのか?

また、どういった特徴があるのか?

今回は、今話題のフェイスブックについて
解説いたします。

facebookは当初、2004年にアメリカ合衆国の学生向けに
サービスが開始されました。
当初は学生のみの限定利用でしたが
2006年9月26日以降は一般にも開放されて
日本語版は2008年に公開されました。

フェイスブックは、ミクシィなどと同じ
会員同士が情報交換をするためのサービスで
ソーシャルネットワークサービス(SNS)
と呼ばれています。

SNSサービスというと
国内ではmixi(ミクシィ)が最も有名です。

こちらもfacebookと同じ
2004年にスタートしたSNSです。

 では、国内のSNSと
facebookは何が違うのでしょうか?


 まずは利用されている場所です。
mixiは国内が中心です。
一方、facebookは世界で利用されています。

facebookでは、日本人同士はもちろん
外国人ともコミュニケーションできます。

 さらに一番の特徴は
登録しているユーザーの名前です。

mixiなどでは、愛称で呼び合うことが一般的です。

しかしfacebookでは
原則実名でやり取りします。

そればかりか
出身地や現在住んでいる地域
出身校、勤め先などの情報を登録し
公開する方も多く見かけます。

実名や情報を公開することで
自分を見つけてもらいやすくする
人とつながる機会を創出することを
目指しています。

facebookが注目されている最大理由は
世界最大の規模の
SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)サービスだからです。

実際にfacebookを利用してみたい方は
以下のURLから登録してみましょう。
http://ja-jp.facebook.com/

登録に必要なのは、メールアドレスのみです。
登録は無料ですが、13歳以上の方に限られます。

登録をしたら、自分の専用のページを作成します。
次に知り合いをさがし、お互いに友達リストに登録をすると
自分のページに友達の書き込みや
更新情報が表示されるようになります。

お互いの書きこみにコメントを付けることもできます。

フェイスブックをメモ代わりに使う人もいます。
プロフィールから開けるウォールというページでは
自分が更新した情報だけが表示されます。

今日の出来ことなどを書き込んでおけば
後で見返せて便利です。

facebookの使い方は、以下のサイトで紹介されています。
http://ameblo.jp/facebookhajimeyou/entry-10560484645.html



フェイスブックへの書き込みが面倒な場合は
ツイッターに投稿した内容を
フェイスブックに自動で表示出来るように設定することも出来ます。


最近は
フェイスブックにファンページと呼ばれるページを作り
登録したユーザーに自社ブランドや製品の情報を
発信する企業も増えてきました。

今、ニュースで報道される
チュニジアやエジプトの政変でも
デモ集会など
「フェイスブック」を通じて
呼び掛けられたといいます。

また、フェイスブックの創業までの奇跡を題材にした映画
「ソーシャルネットワーク」が
アカデミー賞8部門にノミネートされるなど
フェイスブックの話題は、当分尽きそうにもありませんね。

私のfacebookです。
facebookをされている方
よろしかったらご訪問ください。



⇒ http://www.facebook.com/home.php#!/oda.akiko





あきる野・昭島教室では
facebookを習ってみたい方向けに
個人レッスンを承っております。

登録から記事投稿まで
1時間~2時間程度で実施しています。

お気軽にお問い合わせください。

あきる野教室 
042-532-7276 
 昭島教室
 042-549-1725
 メールでのお問い合わせ  a-oda@cd5.so-net.ne.jp





ブログランキングに登録しています。
この記事が役に立った方、下記のボタンをクリックしてくださるとうれしいです。
よろしくお願いします⇒

にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ



★★★ 読者のページ ★★★



これからfacebookを始めようという方

あるいは

facebookを始めてみたが
使い方が、今ひとつよくわからない方など

おススメの書籍をご紹介します。

   



フェイスブック初心者、フェイスブックのファンたちがみんなで作った!
日本人が日本人のために書いた日本一わかりやすいフェイスブックの本。
アマゾンでチェック ⇒ 日本人のためのfacebook






「なぜ、ある日本のアパレルブランドは
半年で13万人のファンを集めることができたのか」

先端15社の事例に学ぶフェイスブックのすごい活用法!
5億人が参加する世界最大SNS「フェイスブック」の
実践研究家が書いたビジネス活用するための本。

アマゾンでチェック ⇒ Facebookをビジネスに使う本


  



MixiやTwitterなど、今や個人でどんどん情報発信していく時代。
その中でも、Facebookは
Gooleに匹敵するか、それを凌駕する
次世代のコミュニケーションインフラになるとまで言われています。


Facebookの基本からビジネス活用までを
これ1冊で分かりやすく解説します!

アマゾンでチェック ⇒ これ1冊で完全理解facebook



 
教室からのお知らせ



オンラインレッスンのお知らせ

時間と場所が自由に選べる
オンラインレッスン 実施しています。
通える範囲にスクールがない
身近に聞ける人がいない・・・など
お困りの方へ

様々な地域の方に受講して頂いています。

詳しくはこちらから⇒ http://infocation.boy.jp/



 パソコンでお困りの方へ

あきる野教室・昭島教室では
教室見学・体験レッスンを実施しています。

約1時間~2時間のレッスンを
実際に体験して頂いて
入会をご検討いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくはこちらから ⇒ http://www.pclesson.jp/

  1日対策講座 

 受講希望の方のスケジュールに合わせて随時開催
お気軽にお問い合わせ下さい。
詳しくはこちらから ⇒ http://www.pclesson.jp/1day_sche.html




【編集後記】

先日、東京都青梅市の梅郷に梅の花の写真を撮影に行きました。
蝋梅は、まだ早い感じでしたが、雨上がりの日で、しずくに濡れた梅の花の写真が撮影出来ました。

日本一の梅の里 青梅市吉野梅郷 http://www.omekanko.gr.jp/ume/


◆◆◆ 掲載記事の転載、転用、編集を禁じます ◆◆◆

ホームじゅくあきる野・昭島教室『わくわくメールマガジン』
編集責任者  小田晶季子

http://www.pclesson.jp/

今までのバックナンバーはこちら
http://www.home-gallery.jp/wakuwaku/wakuwaku.htm


ホームコンじゅくあきる野教室  Tel 042-532-7276
ホームコンじゅく昭島教室     Tel 042-549-1725

             

編集部では皆様からのご意見・ご感想・ご要望などのメールをお待ちしています。

あわせて、オリジナル作品もお待ちしております。

 メールの宛先→→→a-oda@cd5.so-net.ne.jp


お知り合いの方でメルマガ配信希望の方は
http://www.home-gallery.jp/wakuwaku/wakuwaku.htm
登録してください。

購読解除の方はこちら
http://www.mag2.com/m/0000126167.html